湖の駅、奥泉駅とトロッコ列車
「クラブツーリズム」の「香嵐渓・大井川鉄道SL列車・奥大井トロッコ列車・駿河湾クルーズ2日間」ツアー2日目。
駿河湾からバスに乗って、大井川鉄道の奥泉駅まで移動。奥泉駅周辺はちょっとだけ住宅がある。トロッコ列車の駅なのだけれど、トロッコ列車自体は観光用で、駅はきれいに整備されている。
トロッコ列車に乗っていくと、山肌の急な坂を上るためにアプトいちしろ駅で機関車の連結がある。
数分間停止するので、下車することができる。この周辺の方がやっているのか、草餅の販売があったりする。
機関車を接続すると、川沿いに山をどんどん上っていく。山肌に出た頃には、長島ダム駅に到着。そのすぐ前に長島ダムが見える。そういえば前に「掛川城とダムめぐり 」で書いたとおり、長島ダムからこのトロッコ列車を見たことがある。今度は駅側から見るとは。
トロッコ列車の旅も終点。奥大井湖上駅に到着。この駅は長島ダムのせき止め湖の上にある駅で、湖の上の鉄橋の横を歩いて街道に出ることができる。歩くのに自信のないお客様は、そのまま乗っていって楽な道を通ってバスの待つ駐車場に行くこともできる。
雨の中だったけれど、父母ともに歩いてバスまで。しかし、雨がなければもっとよかった。
バスでの移動は最後、家山駅から新金谷駅までSL列車に乗って。このSL列車は名物の車掌さんがいることで有名。SLの音を聞きつつ、ノストラジックな雰囲気を堪能する。
このツアーは、基本的に食事がホテルのみついていて、途中の昼食、帰りの夕食は希望者はバスで弁当を頼む必要がある。
途中休憩も短いので、必要ならば買いこまないと痛い目を見る。
今回は帰りも渋滞だったので、何人か悲しい思いをしている人がいた。
バスの席についても、前の方はゆったりしていて、後ろの方は結構きつかったらしい。
少人数で年配の2人が居たからか、割と前の方の席が割り振られていたようだ。
まあ、何度かこういうツアーに申し込んでいるといいのかもしれないね。
駿河湾からバスに乗って、大井川鉄道の奥泉駅まで移動。奥泉駅周辺はちょっとだけ住宅がある。トロッコ列車の駅なのだけれど、トロッコ列車自体は観光用で、駅はきれいに整備されている。
トロッコ列車に乗っていくと、山肌の急な坂を上るためにアプトいちしろ駅で機関車の連結がある。
数分間停止するので、下車することができる。この周辺の方がやっているのか、草餅の販売があったりする。
機関車を接続すると、川沿いに山をどんどん上っていく。山肌に出た頃には、長島ダム駅に到着。そのすぐ前に長島ダムが見える。そういえば前に「掛川城とダムめぐり 」で書いたとおり、長島ダムからこのトロッコ列車を見たことがある。今度は駅側から見るとは。
トロッコ列車の旅も終点。奥大井湖上駅に到着。この駅は長島ダムのせき止め湖の上にある駅で、湖の上の鉄橋の横を歩いて街道に出ることができる。歩くのに自信のないお客様は、そのまま乗っていって楽な道を通ってバスの待つ駐車場に行くこともできる。
雨の中だったけれど、父母ともに歩いてバスまで。しかし、雨がなければもっとよかった。
バスでの移動は最後、家山駅から新金谷駅までSL列車に乗って。このSL列車は名物の車掌さんがいることで有名。SLの音を聞きつつ、ノストラジックな雰囲気を堪能する。
このツアーは、基本的に食事がホテルのみついていて、途中の昼食、帰りの夕食は希望者はバスで弁当を頼む必要がある。
途中休憩も短いので、必要ならば買いこまないと痛い目を見る。
今回は帰りも渋滞だったので、何人か悲しい思いをしている人がいた。
バスの席についても、前の方はゆったりしていて、後ろの方は結構きつかったらしい。
少人数で年配の2人が居たからか、割と前の方の席が割り振られていたようだ。
まあ、何度かこういうツアーに申し込んでいるといいのかもしれないね。
関連記事[大井川 ダム 鉄道]
- テレコムセンター周辺のビル::12/03 16:10:00
- 湖の駅、奥泉駅とトロッコ列車
- 香嵐渓・駿河湾クルーズ::11/13 20:44:00
- 宮古島でパイナガマビーチまで歩く::10/09 21:13:00
- 湖の駅、奥泉駅とトロッコ列車
- 香嵐渓・駿河湾クルーズ::11/13 20:44:00
- 秋保温泉 ホテル華乃湯の夕食バイキング::12/14 18:17:00
- 湖の駅、奥泉駅とトロッコ列車
- 香嵐渓・駿河湾クルーズ::11/13 20:44:00
- 次の記事はありません。
- 湖の駅、奥泉駅とトロッコ列車
- 香嵐渓・駿河湾クルーズ::11/13 20:44:00
コメント
コメントはありません。