東京大仏 乗蓮寺にて法事
GWに母親を連れて二人で墓参りに行った。
東京大仏 乗蓮寺【農場主の漫遊記】
今年は法事の年なので、8月にまた来ることになった。
8月の暑い時期ではあるけれど、天気があまりよくないのでそれほど暑くはない。
まだ午前中なのでそれもあるのかな。
まだ待合時間まで早いので少し散策。山門を上がって横の通路をトイレ側に降りると、福寿観音像がある。
ここは大仏建立時はなかったはず。あとから立てたものだと思った。
本堂周辺に戻る。本堂の横には5月の時点では鉢だけだった蓮が、見事に育っている。まあ、壮観。
木の葉も茂ってきていて、涼しげな大仏様にもご対面。
そろそろ法事の時間が近づいてきていたので、散策はこの辺で。
東京大仏 乗蓮寺【農場主の漫遊記】
今年は法事の年なので、8月にまた来ることになった。
8月の暑い時期ではあるけれど、天気があまりよくないのでそれほど暑くはない。
まだ午前中なのでそれもあるのかな。
まだ待合時間まで早いので少し散策。山門を上がって横の通路をトイレ側に降りると、福寿観音像がある。
ここは大仏建立時はなかったはず。あとから立てたものだと思った。
本堂周辺に戻る。本堂の横には5月の時点では鉢だけだった蓮が、見事に育っている。まあ、壮観。
木の葉も茂ってきていて、涼しげな大仏様にもご対面。
そろそろ法事の時間が近づいてきていたので、散策はこの辺で。
関連記事[山門 本堂 墓参り]
- 赤坂氷川神社::08/22 15:05:00
- 東京大仏 乗蓮寺にて法事
- 新座のJR貨物ターミナル::07/19 20:17:00
- 次の記事はありません。
- 東京大仏 乗蓮寺にて法事
- 東京大仏 乗蓮寺::05/02 13:53:00
コメント
コメントはありません。