種子島空港は山の上のところにあって、霧が出ることがある。
なので、結構な頻度で天候不良のため欠航になる。
そうなった場合、西之表港から鹿児島港までの高速船があるので、それを利用する。
高速船トッピー・ロケット(種子島・屋久島に運航・予約)
大事を取って、前日のうちに高速船を予約しておいたのだけれど、実際には問題なく飛行機は飛んだ模様。仕方ないので、高速船を使って移動。
お客さんはそこそこいて、8割乗船という感じ。飛行機よりはかなり安いし、鹿児島港は鹿児島中央駅からそれほど遠くない。鹿児島に用事があるならば、どう考えても飛行機よりも便利。
でも、東京に帰る場合には話は別。鹿児島湾についたとして、そこから鹿児島中央駅までバス。その後、高速バスに乗り換えて鹿児島空港というルートを通らなければならない。もちろん、鹿児島中央駅から新幹線で東京駅でもいいけれど、相当時間があるときでないとなあ。いや、今度話のタネに使ってみるのもありか。
3月でちょっと寒い感じですが、前々から行きたかった、横浜湾内の遊覧船に乗ることに。
横浜湾のクルージングは幾つかあるのだけれど、リーズナブルでそこそこの時間でいける京浜フェリーボートの物を選択。
横浜港内クルーズ | 京浜フェリーボート株式会社
始点は大桟橋埠頭ビルから。待合ロビーは何もなく、休日だからか、ビル自体も2F以上はお休みのよう。それでも、観光客はそこそこ。
出航すると、氷川丸の横を抜けて、横浜ベイブリッジ方面へ。
» 続きを読む
連休に入りました。この日は、いとこの披露パーティに呼ばれています。それも一風変わっていて、屋形船で東京湾をクルージングするそうな。
そんなわけで、品川の「
屋形船の船清」へ。
あいにくの天気の中、店の裏手は川になっていて、いくつか屋形船が。これに乗って隅田川を下り、東京湾を周るそうな。
» 続きを読む
「
ホテル メルパルク仙台
」にて、朝食のバイキングをとった後、仙台周辺を観光することに。
今日はお盆の中日で、道路が渋滞するということなので、車組みは早めに帰路につくという話。途中までは一緒に観光するため、近くの青葉城へ
青葉城の駐車場につくと、仙台市街が一望できる広い公園になっている眺めもなかなか。
» 続きを読む
朝は少し早め。8:00の朝食バイキングの前に朝風呂に入りつつ。チェックアウトに手間どって、9:30のバスで宿から湯元に移動。

画像提供:じゃらん.net箱根湯本温泉に佇むホテル、温泉はお肌と身体に優しいアルカリ性単純泉!お部屋食や温泉露天風呂付のお部屋・記念日プラン等色々なタイプ・プランをご用意しています。お料理もさがみの素材を中心にご用意♪
»じゃらんnetの詳細ページへ
地域:神奈川県
今日のルートは、芦ノ湖遊覧船-大涌谷-強羅を回る箱根ゴールデンコース観光。年末の観光地は道路が込む可能性があるので、最初にバスで芦ノ湖まで行ってしまうことに。
しかしこのバス停、横は国道1号,となりは箱根湯本駅のホームで、停車中のロマンスカーに触れるほど近い。何とかならんのかね。
» 続きを読む