残暑の池袋
おばさんの家の冷蔵庫が壊れたという相談を母親が受けて、おばさんの家の近所の家電屋を検索してあげた。
だけど、母親も一緒に見てやりたいとの話で、一緒に行くことに。
電話では、池袋のバス乗り場で待ち合わせという話になったらしいけど、一向に現れない。おばさんも母親も高齢で、携帯電話なんて言うものを使わないので、連絡がつかない。
30分ほど待ってどうにもならないのでそのまま帰宅。
そのあと、自宅に電話したところ、おばさんはこちらの最寄り駅のバス停で同じくらいの時間待ったそうだ。「池袋行きのバス停」と「池袋のバス停」が双方でこんがらがったようだ。
まあ仕方ない、で良いんだろうか。
だけど、母親も一緒に見てやりたいとの話で、一緒に行くことに。
電話では、池袋のバス乗り場で待ち合わせという話になったらしいけど、一向に現れない。おばさんも母親も高齢で、携帯電話なんて言うものを使わないので、連絡がつかない。
30分ほど待ってどうにもならないのでそのまま帰宅。
そのあと、自宅に電話したところ、おばさんはこちらの最寄り駅のバス停で同じくらいの時間待ったそうだ。「池袋行きのバス停」と「池袋のバス停」が双方でこんがらがったようだ。
まあ仕方ない、で良いんだろうか。
不審な音の正体
姪っ子が遊びに来ていて、居間で家族が団らんしていたところ、2Fのベランダで物音がした。2Fには今誰もいないはずなのに。
ここのところ物騒な話を聞くし、雨どいを伝って泥棒が施錠されていない2Fから侵入するなんてこともあるので、ちょっと2Fを覗きに行った。
部屋には特に問題がなかったので、ベランダのカーテンを開けると、猫と目が合った。
2Fの屋根は猫が登れるような高さではないのだけれど、木の枝とぶどう棚の上をジャンプして上ったらしい。ここなら確かにカラス以外には安全だわな。
しかし、最近猫のふん害が多いので、何とかしたいところ。
とりあえず、超音波の出るグッズを置いてみるか。
ここのところ物騒な話を聞くし、雨どいを伝って泥棒が施錠されていない2Fから侵入するなんてこともあるので、ちょっと2Fを覗きに行った。
部屋には特に問題がなかったので、ベランダのカーテンを開けると、猫と目が合った。
2Fの屋根は猫が登れるような高さではないのだけれど、木の枝とぶどう棚の上をジャンプして上ったらしい。ここなら確かにカラス以外には安全だわな。
しかし、最近猫のふん害が多いので、何とかしたいところ。
とりあえず、超音波の出るグッズを置いてみるか。
庭のトンボ
暑い朝、ふと庭の門を見ると門のところにトンボが。色は黄色で羽は透き通っているので、夏あかねかシオカラトンボのメスか。
うちは少し前は秋になるとアキアカネが大量に飛んできていたもんだけれど、年々その数が減って、今では珍しくなってしまった。
たぶん、田んぼが減って、ヤゴが居なくなったから。水が必要な昆虫でも、蚊は普通に残っているのが不思議なところ。
トンボには頑張ってほしい。
うちは少し前は秋になるとアキアカネが大量に飛んできていたもんだけれど、年々その数が減って、今では珍しくなってしまった。
たぶん、田んぼが減って、ヤゴが居なくなったから。水が必要な昆虫でも、蚊は普通に残っているのが不思議なところ。
トンボには頑張ってほしい。
雪残る上智大学
先日の雪がまだ残る上智大学。先週に引き続き、今日も資格試験受験のために参加。
秋葉で乗り換えて、中央線に乗って四谷で下車。高低差がある駅前を上智大のほうに歩くと、鐘の音が聞こえてくる。
荘厳な雰囲気と近代的なビルがアンマッチではあるけれど、教会があることだけはわかった。
今日も頑張りたい。
秋葉で乗り換えて、中央線に乗って四谷で下車。高低差がある駅前を上智大のほうに歩くと、鐘の音が聞こえてくる。
荘厳な雰囲気と近代的なビルがアンマッチではあるけれど、教会があることだけはわかった。
今日も頑張りたい。
海浜幕張駅前の様子
今日は資格試験の受験。試験会場は、千葉県の仕事センター。そこに行くには、海浜幕張駅か幕張本郷駅からバス。バスターミナルは、複数の路線が共通なのでちょっとわかりづらい。
海浜幕張駅はかなり開けていて、大きなビルが多い。幕張メッセの最寄り駅でもあるので、開けている。
逆側の出口から出たところが幕張本郷行きのバスが出る場所。かなり駅前が広いし、ショッピングモール的なビルが建っている。だけど、中はあまり栄えていないような。イベントがないからなのかもしれないけど。
海浜幕張駅はかなり開けていて、大きなビルが多い。幕張メッセの最寄り駅でもあるので、開けている。
逆側の出口から出たところが幕張本郷行きのバスが出る場所。かなり駅前が広いし、ショッピングモール的なビルが建っている。だけど、中はあまり栄えていないような。イベントがないからなのかもしれないけど。