«Prev || 1 || Next»
香嵐渓・駿河湾クルーズ
11月。父親が80ということで、今度いつ旅行に行けるかわからないから、旅行に行きたいと母親が相談してきた。
父親も最近認知が進んできたので、私が一緒に行ってくることに。
旅行のツアーは、「クラブツーリズム」にて「香嵐渓・大井川鉄道SL列車・奥大井トロッコ列車・駿河湾クルーズ2日間」というツアー。
母親は列車や飛行機ではなく、バス旅行が好みということでバスで。
集合場所は上野か北千住だったのだけれど、バス乗り場まで父親を連れて行くのが一苦労。でも、バスに乗ってしまえばどうにかこうにか。
まずついたのが清水港。ここからバスを降りて遊覧船に乗ってクルーズ。晴れているので、風が心地よい。若干渋滞に巻き込まれて、違う場所からの乗船だったけれど、特に問題なく。
結構遊覧船には人が多い。観光ルートとして有名なのかもしれない。
» 続きを読む
父親も最近認知が進んできたので、私が一緒に行ってくることに。
旅行のツアーは、「クラブツーリズム」にて「香嵐渓・大井川鉄道SL列車・奥大井トロッコ列車・駿河湾クルーズ2日間」というツアー。
母親は列車や飛行機ではなく、バス旅行が好みということでバスで。
集合場所は上野か北千住だったのだけれど、バス乗り場まで父親を連れて行くのが一苦労。でも、バスに乗ってしまえばどうにかこうにか。
まずついたのが清水港。ここからバスを降りて遊覧船に乗ってクルーズ。晴れているので、風が心地よい。若干渋滞に巻き込まれて、違う場所からの乗船だったけれど、特に問題なく。
結構遊覧船には人が多い。観光ルートとして有名なのかもしれない。
» 続きを読む
名古屋漫遊 - 3日目・名古屋城とドーム
名古屋の旅も3日目。3日目の朝はゆっくりという予定だったのだけど、カプセルホテルの月に1回の消毒の日に当たってしまったようで早めに追い出されることに。でも、朝から風呂に入っててかてか状態で宿をあとに。宿に居る間は風呂に入り放題だものね。
さて最終日、目指すは名古屋城。名古屋に来ていかないわけには行かないわね。名古屋市内ならば、地下鉄でさくさく移動できるのがいいね。
東京なんかもこんなイメージなんだろうか?逆に東京は路線が多くて混乱しそうでは有るけどね。
駅を出て市庁舎やら体育館を見つつ、名古屋城へ。
名古屋城公式ホームページもあるのね。
名古屋城では入場料を取られるのだけど、ここでも「愛・地球博」の入場券を提示すると、団体料金で入場可能とのこと。ふーむ。
名古屋城の中は博物館になっていて、展望台の8Fまでの上り階段。連日の歩きで足は結構限界に近かったりして。うんむ。
» 続きを読む
名古屋漫遊 - 2日目・万博へ
さて、朝早めに宿を出てメインの「愛・地球博」へ。ガイドブックで下調べしてみると、宿のある栄からだと一番安くて早くいけるルートは
*地下鉄東山線「栄」→「藤が丘」 リニモ乗り換え→「万博会場」駅(290円+340円)
らしい。でも、リニモは3両編成で客の輸送力に難があるそうなので、名鉄EXPOライナーを利用することに。
これ、名古屋駅の名鉄バスステーションから高速を使って35分で会場に行き、必ず座れるのが売りのバス。確かに快適でさくさく。これならば予約無しでもどこか企業パビリオン1つくらい回れるかね。
バスは東ゲートに着くのだけど、もうすごい人。入場時の荷物検査に時間がかかるらしい。
その混雑を抜けて、9時過ぎには会場に着いたのだけど、めぼしい企業パビリオンの整理券配布&当日予約はすべて終了。うーん、残念。仕方ないので、炎天下の中120分待ちのガスパビリオンに。
入れるそばから売り切れになるペットボトルの自動販売機を横目に見つつ、進まない列にいらいら。
でもここ、進まない理由が10時ごろに明らかに。初回上演が10時からなので進まなかったのだね。開園したら15分くらいごとに列が進むので、あとはわりとさくさくと。
私らみたいに企業パビリオン1つとあとは外国館を中心にという場合は、10時を過ぎてからガスパビリオンに来れば、最大で100分ぐらいで見られるかも知れない。というか、朝の企業パビリオンゾーンBは混みすぎ。
» 続きを読む
*地下鉄東山線「栄」→「藤が丘」 リニモ乗り換え→「万博会場」駅(290円+340円)
らしい。でも、リニモは3両編成で客の輸送力に難があるそうなので、名鉄EXPOライナーを利用することに。
これ、名古屋駅の名鉄バスステーションから高速を使って35分で会場に行き、必ず座れるのが売りのバス。確かに快適でさくさく。これならば予約無しでもどこか企業パビリオン1つくらい回れるかね。
バスは東ゲートに着くのだけど、もうすごい人。入場時の荷物検査に時間がかかるらしい。
その混雑を抜けて、9時過ぎには会場に着いたのだけど、めぼしい企業パビリオンの整理券配布&当日予約はすべて終了。うーん、残念。仕方ないので、炎天下の中120分待ちのガスパビリオンに。
入れるそばから売り切れになるペットボトルの自動販売機を横目に見つつ、進まない列にいらいら。
でもここ、進まない理由が10時ごろに明らかに。初回上演が10時からなので進まなかったのだね。開園したら15分くらいごとに列が進むので、あとはわりとさくさくと。
私らみたいに企業パビリオン1つとあとは外国館を中心にという場合は、10時を過ぎてからガスパビリオンに来れば、最大で100分ぐらいで見られるかも知れない。というか、朝の企業パビリオンゾーンBは混みすぎ。
» 続きを読む
名古屋漫遊 - 初日・熱田と名古屋港
お盆休みが始まりました。仲間が「愛・地球博」に行くというので、それに便乗しつつ。計画が上がったのがお盆の1ヶ月前を切っていたので、パビリオンの予約も無い状態で、宿はカプセル。まあでも何とでもなるわね。早速行ってみますか。


» 続きを読む


» 続きを読む
«Prev || 1 || Next»