岩井駅にて

午後はミーティングをして、4時過ぎ。これから都心へ3時間。ゆっくりと帰る事にしようか。
高崎漁港まで
合宿2日目。練習の合間に少し散歩を。岩井の民宿から、近くの高崎漁港まで。
今日の天気は晴れ。2月だというのに、結構な暖かさ。
漁港に向かって歩いていると、何かの石碑が。昔からあったかな?
海岸沿いをうろうろと歩いていて、岩井川の河口付近に。ここには橋があるのだけど、工事中で通行不可。仕方ないので迂回をすることに。
» 続きを読む
今日の天気は晴れ。2月だというのに、結構な暖かさ。
漁港に向かって歩いていると、何かの石碑が。昔からあったかな?
海岸沿いをうろうろと歩いていて、岩井川の河口付近に。ここには橋があるのだけど、工事中で通行不可。仕方ないので迂回をすることに。
» 続きを読む
岩井の海岸にて
2月の連休、千葉県の南房総、岩井で合宿をやることになりました。うちから電車で揺られて3時間。近いようで遠い、千葉の海。毎年というか、もう何度も来ているんだけどね。
到着は午後4時過ぎ。メンバーはまだわたしともう1人しか来ていないようなので、早速海岸へ散歩へ向かうことに。
海岸沿いの道へは合宿所の民宿からすぐ。今日は海水浴場の端のテトラポットまで行ってみるか。
» 続きを読む
到着は午後4時過ぎ。メンバーはまだわたしともう1人しか来ていないようなので、早速海岸へ散歩へ向かうことに。
海岸沿いの道へは合宿所の民宿からすぐ。今日は海水浴場の端のテトラポットまで行ってみるか。
» 続きを読む
岩井最終日-岩婦湖と伏姫篭穴
最終日。これまでの合宿だと最終日も夕方まで練習なのですが、この日は珍しく早くきりあがったので、岩井周辺を散策することに。
歩きでまたハイキングかなとも思ったのだけど、今日は車のメンバーが乗っけてくれるという話なので、少し遠目の岩婦湖に行くことに。
ガイドには、「静かな山間に佇み、四季折々の風景が美しい湖」とあったので、車が止まるのか心配しつつ。
岩井の街中を抜けて、新しくできた富津館山道路の下をくぐってすぐの道を右へ。田園風景が続く道を少し進むと、道が林道に変わったあたりで「岩婦湖」見えてきました。思ったより広くて驚き。
» 続きを読む
歩きでまたハイキングかなとも思ったのだけど、今日は車のメンバーが乗っけてくれるという話なので、少し遠目の岩婦湖に行くことに。
ガイドには、「静かな山間に佇み、四季折々の風景が美しい湖」とあったので、車が止まるのか心配しつつ。
岩井の街中を抜けて、新しくできた富津館山道路の下をくぐってすぐの道を右へ。田園風景が続く道を少し進むと、道が林道に変わったあたりで「岩婦湖」見えてきました。思ったより広くて驚き。
» 続きを読む
岩井2日目-高崎公園展望台
合宿で岩井海岸に来ているとはいえ、天気も良いのに室内にずっと居るのも何なので、みんなを誘って散歩に行くことに。
目的地は、「高崎公園展望台」。岩井駅ウオーキングセンターでもらえる「富山町観光ガイド」を見ると、宿から片道40分程度でいけそうだからね。
宿を出て南へ。岩井川河口付近にかかる橋は、なんだか装飾が施されていた。伏姫大橋というらしい。
» 続きを読む
目的地は、「高崎公園展望台」。岩井駅ウオーキングセンターでもらえる「富山町観光ガイド」を見ると、宿から片道40分程度でいけそうだからね。
宿を出て南へ。岩井川河口付近にかかる橋は、なんだか装飾が施されていた。伏姫大橋というらしい。
» 続きを読む