«Prev || 1 || Next»
体感型動物園iZoo【イズー】で爬虫類を見る
前日は伊東温泉を満喫し、次の日にどこに行くかを話し合ったところ、子供が多いので動物園に行くことに。
このあたりの動物園といえば、「日本初!体感型動物園iZoo【イズー】 | トップページ」がある。
この動物園は、爬虫類中心の動物園で、屋内に放し飼いになっているゾウガメに触れたり、えさをあげたりもできるそうだ。
» 続きを読む
このあたりの動物園といえば、「日本初!体感型動物園iZoo【イズー】 | トップページ」がある。
この動物園は、爬虫類中心の動物園で、屋内に放し飼いになっているゾウガメに触れたり、えさをあげたりもできるそうだ。
» 続きを読む
伊東温泉へ年末旅行
ここ数年は仕事やらなんやらで年末年始の予定が立てづらかったのだけれど、今年は何とか恒例の年末旅行に参加できそう。
今年は伊東温泉。友人も子供が大きくなってきていて、だいぶにぎやかな旅行になりそうだ。
伊東へは東京駅から鈍行で行こうかとも思ったけれど、思った以上に時間がかかりそうなので特急券を購入。
時間までは東京駅周辺を散策してランチをとる。
» 続きを読む
今年は伊東温泉。友人も子供が大きくなってきていて、だいぶにぎやかな旅行になりそうだ。
伊東へは東京駅から鈍行で行こうかとも思ったけれど、思った以上に時間がかかりそうなので特急券を購入。
時間までは東京駅周辺を散策してランチをとる。
» 続きを読む
熱川から伊豆高原へ
さて、ゆっくり休んだ宿の朝。宿は高台というか、急斜面の上にあるので、太平洋を昇る朝日がきれい。早く目も覚めたので、朝の温泉を堪能。
朝はオーソドックスに。それでいて、品目も多く。暖める鍋は、一人分づつのお味噌汁。
» 続きを読む

» 続きを読む
伊豆・下田漫遊
さて、年も暮れてあと2日。恒例の年末旅行に来ているのだけれど、メンバーのほとんどは車。わたしは電車でのんびりと。
このまえは熱海で途中下車して、周辺を観光したのだけれど、今回は熱川が宿泊地なので、そのまま伊豆急の終点「下田」まで行って観光しようかなと。
東京から、東海道線で熱海まで。そこから伊東方面の乗り換えホームに行ってみると、黒い列車が停車中。伊豆急名物黒船号らしい。これはラッキー
別に指定席があるわけではないので、車内をずっと歩いてみる。
大きな窓に、それに向かうようにイスが備え付けてある。こちらは海側なので、電車に乗っていても広大な海が見えるように工夫されているようだ。
一番前と後ろは展望車で、こちらも景色が楽しめるようになっている。
» 続きを読む
このまえは熱海で途中下車して、周辺を観光したのだけれど、今回は熱川が宿泊地なので、そのまま伊豆急の終点「下田」まで行って観光しようかなと。
東京から、東海道線で熱海まで。そこから伊東方面の乗り換えホームに行ってみると、黒い列車が停車中。伊豆急名物黒船号らしい。これはラッキー
大きな窓に、それに向かうようにイスが備え付けてある。こちらは海側なので、電車に乗っていても広大な海が見えるように工夫されているようだ。
一番前と後ろは展望車で、こちらも景色が楽しめるようになっている。
» 続きを読む
«Prev || 1 || Next»