横浜港内クルーズ
3月でちょっと寒い感じですが、前々から行きたかった、横浜湾内の遊覧船に乗ることに。
横浜湾のクルージングは幾つかあるのだけれど、リーズナブルでそこそこの時間でいける京浜フェリーボートの物を選択。
横浜港内クルーズ | 京浜フェリーボート株式会社
始点は大桟橋埠頭ビルから。待合ロビーは何もなく、休日だからか、ビル自体も2F以上はお休みのよう。それでも、観光客はそこそこ。
出航すると、氷川丸の横を抜けて、横浜ベイブリッジ方面へ。
遊覧は、大周りで1時間くらい。晴れているとはいえ、海の上は風も強くて寒い感じ。来るなら夏とかの方が良いか、あるいは船内に入った方が良かったのか。
遊覧中はきちんとアナウンスが。ベイブリッジも、下に展望台があるらしく、そこまで歩いてこれるとか。中の人も見える感じで。
ベイブリッジをくぐって、本牧埠頭を見るあたりで折り返し。このあたりは、他にもクルージング船があるので、他の船とすれ違ったり。
このあたりは、左右の岸から離れた真ん中を航行する。昼過ぎからの乗船だったので、だんだんと日が陰って来る。
少し岸側に寄ったと思ったら、岸辺の米軍の船のあたりを航行。
そして、大観覧車のあたりを抜けて、1つめの駅へ。この船は乗り場がいくつかあって、大観覧車のあたりから乗ることもできる。
わりとゆっくりとしたクルージングで、大観覧車の横を抜けて岸沿いに。元の大桟橋埠頭まで戻りました。
風がかなりあったので、体が冷えたあとは、中華街までぶらぶらと。関帝廟にお参りしたのちは、中華料理を堪能。
お店は、バイキング形式の中華料理のお店。

画像提供:HotPepper中国料理・飲茶
みなとみらい・元町中華街(元町・中華街・山下公園)
最寄駅:元町中華街駅
今日は家族連れが多くて、デザートが補充されるとすぐになくなる感じで。それでも、揚げ物や焼きそばあたりを堪能してまいりました。
お土産はもちろん、ぶたまんと桃饅頭。横浜港を堪能してまいりました。
そういえば、夏には開国博があるらしいね。そちらはまた、機会があれば。