東北旅行1日目-白石めぐり
友達の車に乗せてもらって、福島から1hほど。宿のある鎌先温泉最寄の白石に着きました。
昼食がまだだったので、白石名物「白石うーめん」のお店を探しに、白石の町をうろうろ。
この36°近い街中は、ほとんど通行人の影も見えず、商店街はシャッターが閉まったお店ばかりという、なんとも寂れた雰囲気。うーむ。
ガイド本に載っていたお店が、本日貸切だったりする中、市内をうろうろして結構よさげなお店に。
お店は、「やまぶき亭」。

画像提供:HotPepperその他の和食
白石・蔵王(白石・蔵王)
最寄駅:白石駅
結構有名なお店らしく、観光バスの止まれる大きな駐車場が。中は待ちのお客さんでごった返して、15分くらい待ちの模様。
注文したのは、冷やしてんぷらうーめん。うーめんは、短いそうめんのような物で、温かいやつも冷やしたやつもおいしいそうで。わたしは冷やしたやつを。こう暑いと、さすがに温かいのはたべられんね。
食事のあとは、白石城を目指してまた街中を歩く。普通の街中なのだけれど、いたるところに小さな側溝があったり川が流れていたり。涼しげだけど、気温にはまったく関係が無いようだ。
白石城裏手の神社側から丘を登って白石城へ。しかし、こう暑いと体力が奪われる。城は高いところにあるからな。
階段を登りきると、いきなり視界が開けて城郭が。天守閣は1つで、門が1つと周りに塀が少しと、ちょっと小さめではあるけど、白の形を保った感じ。早速門に入って、天守に上ることに。
天守は3層で、あまり広くないのだけれど、最上階のテラス部分に自由に出ることができるので360°歩いて周ることができる。
今日は暑かったけど、ここはなかなか涼しげ。宿に行くまでの少しの間はここで涼むことに。
このあと、資料館を見学したら、駐車場から宿のある鎌先温泉までドライブを。4号線から宿まで、なぜかいろいろ寄り道をしつつ。
本日の宿は、「木村屋」。鎌先温泉は山道を登って少しわき道に入ったところにあるのだけれど、結構大きな温泉街らしく、ホテルがたくさんひしめいている。薬湯らしくいろいろな病気に効くらしい。

画像提供:じゃらん.net【元禄元年創業 鎌先温泉の老舗宿】本流温泉源泉を2本所有!源泉100%にごり湯の展望露天風呂,天狗岩風呂、河童風呂更に貸切露天風呂。7月から展望大浴場も加水、循環ですが源泉が入り全ての浴室が温泉。
»じゃらんnetの詳細ページへ
地域:宮城県