ハノイのThu Le湖とロッテタワー
ベトナム出張二日目。宿は「サクラホテル」。
この宿は、ハノイに出張してくる日本人をターゲットとした日本風のビジネスホテルで、フロントの会話は日本語が通じるし、メニューなんかもすべて日本語。
ベトナムに居ながら全く日本と同じ雰囲気で泊まれるのがすごい。宿は、湖のすぐそばで景色もいい。
通りに出ると、工事中の塀がみえるけど、どうもこれ、地下鉄を作っているらしい。そのせいか街中はとても埃っぽい。
湖は公園になっているようだけれど、なんだか周りの雰囲気が上野の不忍の池のイメージと重なる。あれほど蓮とか葦が茂っているわけじゃないのに、なんでだろう。
» 続きを読む
この宿は、ハノイに出張してくる日本人をターゲットとした日本風のビジネスホテルで、フロントの会話は日本語が通じるし、メニューなんかもすべて日本語。
ベトナムに居ながら全く日本と同じ雰囲気で泊まれるのがすごい。宿は、湖のすぐそばで景色もいい。
通りに出ると、工事中の塀がみえるけど、どうもこれ、地下鉄を作っているらしい。そのせいか街中はとても埃っぽい。
湖は公園になっているようだけれど、なんだか周りの雰囲気が上野の不忍の池のイメージと重なる。あれほど蓮とか葦が茂っているわけじゃないのに、なんでだろう。
» 続きを読む
ベトナム ハノイ出張1日目
異動になってそろそろ半年以上。2か月くらい前から、メインの仕事をやるのにベトナムの方と一緒にやり始めた。
その方は、私が来る前に日本に出張に来ていたのだけれど、今はベトナムに戻って仕事をしている。
ベトナムで仕事をしている間は、こちらから技術者が行っていたのだけれど、体調不良で帰国して、休んでいる。そうなるとなかなか仕事が進まなくなったので、私も現地に行くことにした。
現地には日本人の方もいるとのことだけれど、行くまでは一人。行ったことのない国なので、だいぶ不安。
» 続きを読む
その方は、私が来る前に日本に出張に来ていたのだけれど、今はベトナムに戻って仕事をしている。
ベトナムで仕事をしている間は、こちらから技術者が行っていたのだけれど、体調不良で帰国して、休んでいる。そうなるとなかなか仕事が進まなくなったので、私も現地に行くことにした。
現地には日本人の方もいるとのことだけれど、行くまでは一人。行ったことのない国なので、だいぶ不安。
» 続きを読む
栗間島で作業2日目
栗間島での作業も最終日。今日は少しだけ周りを散策してみた。
周り全部サトウキビ畑かと思ったら、ハイビスカスの花の咲いているところと、奥にコンクリートの建造物があった。
この建造物が何かは不明。向こう側に入り口があるのかもしれない。あまり農家の人の休憩場所や倉庫には見えないので、インフラ設備だろうか。
しかし、サトウキビ畑の真ん中の道路に、電柱がここだけ走っている。2F以上の建物は遠くに見えるだけ。電柱が日本のものという以外は、海外にでもいるような錯覚になる。
周り全部サトウキビ畑かと思ったら、ハイビスカスの花の咲いているところと、奥にコンクリートの建造物があった。
この建造物が何かは不明。向こう側に入り口があるのかもしれない。あまり農家の人の休憩場所や倉庫には見えないので、インフラ設備だろうか。
しかし、サトウキビ畑の真ん中の道路に、電柱がここだけ走っている。2F以上の建物は遠くに見えるだけ。電柱が日本のものという以外は、海外にでもいるような錯覚になる。
栗間島で作業
前日に羽田から飛行機で宮古島に入って、今日は朝から栗間島で作業。
栗間島は、宮古島のすぐ隣にある人口150人程度の島。宮古島はサーフィン客やフェリー客が来島するのでにぎわっているけれど、こちらの栗間島は歩いている人を見かけないくらい。
» 続きを読む
栗間島は、宮古島のすぐ隣にある人口150人程度の島。宮古島はサーフィン客やフェリー客が来島するのでにぎわっているけれど、こちらの栗間島は歩いている人を見かけないくらい。
» 続きを読む
宮古島でパイナガマビーチまで歩く
ずいぶん間が空いた離島への出張。
今回は、行きなれた種子島、奄美大島ではなく宮古島とその周辺の島。昔の担当者が異動になって、私が引き継いだ感じ。
表向きはそうだけれど、どちらかといえば私が離島出張が好きだったので回してくれた様子。
今回は早めに空港に着いたので、カードラウンジでコーヒーを飲みつつ。
» 続きを読む
今回は、行きなれた種子島、奄美大島ではなく宮古島とその周辺の島。昔の担当者が異動になって、私が引き継いだ感じ。
表向きはそうだけれど、どちらかといえば私が離島出張が好きだったので回してくれた様子。
今回は早めに空港に着いたので、カードラウンジでコーヒーを飲みつつ。
» 続きを読む